高知市の桂浜水族館は楽しい施設!特徴やイベントをご紹介
高知市の桂浜水族館は、アットホームな雰囲気がファミリー層に人気のスポットです。
規模が大きくないので、飼育されている生き物との距離が近いことが魅力の1つです。
特に小さな子どもが夢中になって楽しめると話題の桂浜水族館ですが、その魅力とは何かをご紹介するので参考にどうぞ。
高知市の桂浜水族館は楽しい施設!魅力的なポイントとは?
高知市にある桂浜水族館は規模が小さく、味のある楽しい雰囲気が魅力で多くの方に親しまれています。
大きな水族館にはない親しみやすさが、小さな子どもはもちろん大人にも好評です。
例えば飼育されている魚の解説カードです。
解説カードとは、本来真面目に魚の生態系などを紹介するものですよね。
しかし桂浜水族館のものは少し違い、ユニークに手作りされたものが展示されています。
しかも、その魚のおいしい食べ方を、高知市らしく土佐弁で説明したものまであり笑いを誘います。
大人にも好評、とはこのような展示の工夫のためですね。
さらに楽しめるポイントに、桂浜水族館の館内随所に隠れキャラクターのように展示された妖怪のフィギュアがあります。
展示されているのは高知市にゆかりのある妖怪で、地元に密着した楽しい演出です。
桂浜水族館のどこかに展示されたフィギュアを探しながら進むのは、小さな子どもも飽きずに楽しめる工夫と言えますね。
桂浜水族館は規模が小さいとは言っても、このような楽しい演出がされているので飽きません。
高知市の桂浜水族館は楽しい施設!ふれあいイベントをご紹介
高知市の桂浜水族館は生き物とのふれあいを楽しめる水族館で、多くの生き物に餌やりができます。
ペンギンへの餌やりは比較的多くの水族館が行っていますが、桂浜水族館ではリクガメやカピバラへの餌やりまでできることが特徴です。
特にカピバラは直接口へ餌を近づけての餌やりができ、驚く方が多いポイントです。
これはカピバラへの特別なトレーニングによるものなので、どこでもできる体験ではありません。
普段ふれあいの機会がない生き物に直接餌やりをするのは、子どものみならず大人にとっても楽しい経験になります。
またダイナミックな演出が好評のトドショーも見逃せません。
客席まで出てくるトドをすぐ近くで見れば、貴重な思い出を作れます。
四国でトドショーが楽しめるのは、高知市の桂浜水族館のみとされているので訪れた際はぜひ見たいイベントの1つです。
高知市の桂浜水族館のように生き物とのふれあいが楽しめる施設が生活エリアにあると、生活が豊かになります。
生き物のぬくもりは忙しい日々の癒しになり、子どもにとっては貴重な体験になるでしょう。
おすすめ物件情報|高知市の物件一覧
まとめ
高知市の桂浜水族館公式マスコットキャラクターであるおとどちゃんが、SNSで発信する情報が楽しいと話題です。
このSNSは楽しいだけではなくお得な割引情報も発信しているので、確認してみましょう。
また公式ホームページにはアンケートに答えると得られる割引クーポンがあるので検索してみることをおすすめします。
高知市の新築購入・不動産売却は有限会社パークホームへ
お客様の住まい探しをサポートいたします!
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓