賃貸物件に表札を出すことのメリットデメリットや表札の付け方を紹介

賃貸

賃貸物件に表札を出すことのメリットデメリットや表札の付け方を紹介

今回は、賃貸物件に住むことを検討されている方のために「賃貸物件での表札」についてお話しします。
賃貸物件で表札を出すことのメリットとデメリットをご紹介したうえで、賃貸物件での原状回復も考慮した表札の出し方も説明しますので、ぜひ参考にしてください。

弊社へのお問い合わせはこちら

賃貸物件で表札を出すことによって得られるメリットとは?

賃貸物件で表札を出すことによって得られるメリットとしては、やはり「郵便物や各種荷物の配達間違いのリスクをぐっと下げられる」ということが挙げられます。
特に、ネット通販などを頻繁に利用する方などにとっては、表札を出すことによるこのメリットはかなり大きくなるでしょう。
もうひとつのメリットとして挙げられるのは「近所の方に名前を知ってもらいやすい、怪しまれない」という点が挙げられます。
今も、表札を出さない方に対して「どんな方なのか」と不安を感じる方は少なくありませんし、ご近所に名前を知ってもらうことをきっかけに顔見知りになれば、お互いの意識が防犯に役立つこともありますので、このメリットも無視できません。

賃貸物件で表札を出すことで発生する可能性があるデメリット

賃貸物件で表札を出すことによって発生する可能性があるデメリットとして、まず挙げられるのは「苗字と住所が紐づけされるということで、個人情報の一部が他の方に見られてしまう」という点があります。
あと、女性1人暮らし向けの賃貸アパートなどの場合、表札を出すことによって、女性を狙うストーカーの被害にあうリスクもともないます。
女性1人暮らしの場合は、変な方に名前を知られないためにも表札を出さないほうが良いかもしれません。
あと、表札は「セールスマンなどがマークをつけていくこともある」という点は要注意です。
たとえば「学 W S」というマークがあった場合「学(学生)W(woman=女性)S(single=1人)」、つまり女子学生の1人暮らしである、ということがマークで示されているわけです。
もし、このような妙なマークが表札に書かれているのを見つけたらすぐに消さないと、他のセールスや不審者にとっても情報を与える結果になりかねませんよ。

賃貸物件で表札を出すならおすすめの付け方も考慮

賃貸物件で表札を出すのであれば、退去時の原状回復も考慮する必要があります。
一戸建ての賃貸物件であれば、一部は「表札はビス止めでもOK」という趣旨の契約がなされているケースもありますが、ビス止めなどが認められていない場合は「貼ってはがせるシールを使う」「表札に穴をあけて、そこにチェーンを通して吊るす」など、きちんと原状回復ができる付け方を選ぶのがポイントです。
ちなみに表札にチェーンを通して吊るす場合はフックが必要ですが、このフックは、屋外用の貼ってはがせる両面テープを使って付けると良いでしょう。

まとめ

今回は賃貸物件に表札を出すメリットやデメリット、表札の付け方などを解説しました。
誤配などを防ぐために表札は有効ですが、女性1人暮らしの場合は表札を出すことに慎重になったほうが良いかもしれません。
表札を出す場合は、原状回復も考慮した付け方をしましょう!
高知市の新築購入・不動産売却は有限会社パークホーム
お客様の住まい探しをサポートいたします!
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら


”賃貸”おすすめ記事

  • 賃貸営業募集の画像

    賃貸営業募集

    賃貸

  • 賃貸営業募集!!の画像

    賃貸営業募集!!

    賃貸

  • 土地活用の建設協力金とは?オーナー・テナントのメリットをご紹介!の画像

    土地活用の建設協力金とは?オーナー・テナントのメリットをご紹介!

    賃貸

  • 生活音も気になる方に!賃貸物件でできる床・壁・天井の簡単な防音対策とはの画像

    生活音も気になる方に!賃貸物件でできる床・壁・天井の簡単な防音対策とは

    賃貸

  • 賃貸物件の鍵を紛失した場合はどうする?とるべき対応や費用相場について解説の画像

    賃貸物件の鍵を紛失した場合はどうする?とるべき対応や費用相場について解説

    賃貸

もっと見る