土地活用の建設協力金とは?オーナー・テナントのメリットをご紹介!
土地活用を検討しているが、初期費用がかかるため迷っている方もいるのではないでしょうか。
しかし、建設協力金の仕組みを利用すると、初期費用をかけずに使っていない土地の活用が可能です。
そこで今回は、土地活用の建設協力金とは何か、オーナーとテナントのメリット・デメリットをご紹介します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
高知市の売買・投資物件一覧へ進む
土地活用の建設協力金とは何か?
建設協力金方式とは、借主が貸主(土地所有者)に無利子・低利子で建物建設費用を貸し付け、賃貸借契約(リースバック方式)を結ぶ方法です。
借主となるテナント側は貸主となるオーナー側へ貸し付けをおこない、貸主は借主が希望する建物を建築します。
テナント側が支払う毎月の賃料とオーナー側の返済が相殺されるため、金融機関などで資金を調達する必要はありません。
この方法は、ロードサイド店舗などの集客が見込める土地で多く利用されています。
▼この記事も読まれています
戸建てに住むファミリーに適したアンペア数は?調べ方や目安をチェック!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
高知市の売買・投資物件一覧へ進む
土地活用の建設協力金でオーナーのメリット・デメリットは?
オーナーのメリットは、土地活用の初期費用がかからず、自己資金を用意する必要がない点です。
テナントからの貸し付けは無利子・低金利でおこなわれるため、返済の負担も軽減されます。
デメリットは、テナントの退去後に次の入居者を探すのが難しい可能性がある点です。
店舗はテナントの希望に沿って建設されているため、次の入居者を探す前に改修工事や、場合によっては解体工事が必要なケースもあるでしょう。
また、テナントが入居中に修繕工事が必要になった場合は、オーナーが費用を負担します。
修繕・改修・解体などの工事費用がかかる可能性がある点が、オーナー側のデメリットです。
▼この記事も読まれています
借地権の登記が必要なケースと必要のないケースとは?
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
高知市の売買・投資物件一覧へ進む
土地活用の建設協力金でテナントのメリット・デメリットは?
テナントのメリットは、希望する土地・条件の建物で開業できる点です。
また、貸し付けた建物建設費用の返済期間中は同じ場所で営業できるため、長期的な事業計画を立てられる点もメリットでしょう。
デメリットは、途中解約した場合、貸し付けた建物建設費用を回収できない点です。
途中解約をすると、返済の義務が免除される特約が付くのが一般的です。
そのため、その土地で長期間運営できるかしっかりと検討してから契約を結ぶようにしましょう。
▼この記事も読まれています
戸建てにおけるオーバーハング!概要やメリット・デメリットとは?
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
高知市の売買・投資物件一覧へ進む
まとめ
今回は、土地活用の建設協力金とは何か、オーナーとテナントのメリット・デメリットをご紹介しました。
建設協力金の仕組みを利用すると、自己資金を用意せずに土地活用が可能です。
しかし修繕・改修工事などの費用がかかるケースもあるため、デメリットも把握して検討することをおすすめします。
高知市の新築一戸建なら有限会社パークホームへ。
お客様の住まい探しをサポートいたします!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
高知市の売買・投資物件一覧へ進む
有限会社パークホーム スタッフブログ編集部
高知市でなかなか希望に合う物件が見つからない、そんな方は有限会社パークホームまでご連絡ください。当社スタッフが、皆様のご要望に合う物件をご提案いたします。様々なご希望に合った物件探しのお手伝いをするため賃貸物件等に関する記事をご提供します。