結露しやすい物件の不動産売却の方法とは?結露の原因やデメリットもご紹介
不動産売却を考えている物件で結露が頻繁に発生して困っている方もいるでしょう。
結露しやすい物件は、建物の傷みやすさなどから売却が難しい場合も多いです。
今回は、結露が発生しやすい原因や結露で被るデメリット、結露の多い物件を売却する方法についてご紹介します。
不動産売却で不利になる?住宅が結露しやすい原因とは
住宅内に湿気がこもり、外気との間に温度差ができると結露が発生します。
慢性的に湿度が高い物件は、それだけ結露が発生しやすいのです。
住宅の構造上、密閉性が高く日当たりや風通しが良くない立地にあると、湿気がこもりやすくなります。
築年数が古く、老朽化が進んでいる住宅は隙間からの雨漏りなどで水が入り込み湿度が高まるほか、低地に建てられた住宅も雨水が溜まりやすく結露の可能性が高いです。
また、洗濯物を外に干さずに部屋干しすると衣類に含まれた水分が住宅内に留まるため、結露が発生する原因となります。
結露しやすい物件のデメリットとは?
不動産売却において結露しやすい物件が避けられがちなのは、湿度が高い家には相応のデメリットが存在するためです。
とくに想像しやすいのは、カビやダニなど人体に害がある生物が発生することで受ける健康被害でしょう。
カビは一度根をはると完全に除去するのに手間がかかるため、歓迎できる存在ではありません。
また、通常は目に入らない壁の内部で結露が起こると柱の腐食が進み、住宅全体を傷めることになります。
この内部での結露が厄介なのは、腐食が進んで被害が大きくなるまで気づけない点です。
湿度が高い住宅には柱などの木材を食い荒らすシロアリも発生しやすいため、耐震性の低下や建物の倒壊を招く危険性があります。
結露しやすい物件の不動産売却を成功させる方法とは?
結露が発生しやすい物件でも、原因を押さえて対策すれば売却が成功する可能性は高まります。
窓を結露しにくい構造のものに取り替えたり、壁の内部に断熱材や吸湿剤を詰めるリフォームをしたりすればある程度結露を防げるでしょう。
雨漏りや水漏れを防ぐため、老朽化によってできた隙間を修繕して塞ぐのも効果的です。
築年数が古すぎる場合や、修繕に費用がかかりすぎる場合は建物を一度解体し、更地にしてから売却するのも1つの手段となります。
とくに修繕などをしないまま、買主に結露について説明もしないで売却すると、契約不適合責任を問われて契約解除になったり、賠償が発生する場合もあるため、必ず何らかの対策をとるようにしましょう。
まとめ
住宅に発生する結露は、建物の耐久性を下げて衛生上の問題を引き起こす厄介な存在です。
しかし、きちんと対策をとれば不動産売却を成功させる方法はあります。
売却したい物件の結露にお悩みの際は、一度弊社までご相談をお寄せください。
高知市の新築購入・不動産売却は有限会社パークホームへ
お客様の住まい探しをサポートいたします!
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
有限会社パークホーム スタッフブログ編集部
高知市でなかなか希望に合う物件が見つからない、そんな方は有限会社パークホームまでご連絡ください。当社スタッフが、皆様のご要望に合う物件をご提案いたします。様々なご希望に合った物件探しのお手伝いをするため賃貸物件等に関する記事をご提供します。