3階建ての戸建てはお得?戸建ての購入を検討している方に注目されるメリットとは

不動産購入・売却注意点

3階建ての戸建てはお得?戸建ての購入を検討している方に注目されるメリットとは

上手に敷地を使う方法として、3階建ての戸建てが注目されています。
とくに、都心部で戸建ての購入を考えている方は、限られた敷地に希望の間取りを取り入れる方法として3階建てを選ぶケースがあるようです。
今回は、3階建てにはどんなメリットと注意点があるのか確認しておきましょう。

弊社へのお問い合わせはこちら

3階建ての戸建ての購入はお得?土地代が高額なら3階建てにしたほうが良いケースも

3階建ての戸建てというと、建設費が高くなるイメージがありませんか?
しかし、都心部や駅近の物件など土地代が高い地域は広い土地を購入して平屋や2階建てを建てるよりも、半分の土地にして3階建ての戸建てを建てたほうが総額は安くなるケースがあるのです。
土地代が安い地域では3階建てにするほうが高くなることもあります。
費用を重視して戸建てを建てるときは、土地代だけではなく他の費用もチェックしておきましょう。
3階建てになると追加になる費用は構造計算費用と地盤改良費用、割高になるのは建築費用です。
構造計算費用は2階建てには必要ないものですが、3階建ての場合は必要になります。
地盤改良費用は地盤が悪いときに必要です。
追加費用も含めて、3階建てと2階建てのどちらがいいのか、じっくり検討する必要があるでしょう。

3階建ての戸建てを購入するメリットと注意点!二世帯住宅にもピッタリ!

3階建てのメリットは、ライフスタイルに合わせて間取りを考えられる点です。
一世帯だけで生活するのであれば、1階を車庫にして2階をリビング、3階を個室にできます。
2階・3階は生活スペースにして、1階はワークスペースや趣味の部屋にすることもできるでしょう。
階によって用途を分けられるので、メリハリをつけられます。
二世帯住宅にできるのも、3階建て戸建てのメリットです。
1階を親世帯の住居、3階を子世帯の住居にして、2階を共有スペースにできます。
3階建て戸建ての注意点は、上下の移動が多くなる点です。
屋上に洗濯物を干すようにした場合、洗濯機を1階に設置してしまうと、毎回1階から屋上まで濡れた洗濯物をもって上がっていかなければいけません。
掃除をするときも、1階から3階まで掃除をするのは大変です。
年齢を重ねたときのために、エレベーターの導入も検討すると良いでしょう。

まとめ

3階建ての戸建てについて、お得なケースやメリットなどをまとめました。
3階建てでは自分のこだわりのスペースを取り入れられる魅力がありますが、注意点もあります。
お得に購入したい場合や何を重視したら良いかわからない場合は、ハウスメーカーなどに相談し、実際に3階建ての物件を内見するのもおすすめです。
高知市の新築購入・不動産売却は有限会社パークホーム
お客様の住まい探しをサポートいたします!
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

”不動産購入・売却注意点”おすすめ記事

  • 法人名義で不動産を購入するのはあり?メリットとデメリットも解説の画像

    法人名義で不動産を購入するのはあり?メリットとデメリットも解説

    不動産購入・売却注意点

  • 「短期譲渡所得」とは?計算方法や受けられる可能性がある控除も解説の画像

    「短期譲渡所得」とは?計算方法や受けられる可能性がある控除も解説

    不動産購入・売却注意点

  • 境界立会いは必須?拒否できるのか・対処法はあるのかを解説の画像

    境界立会いは必須?拒否できるのか・対処法はあるのかを解説

    不動産購入・売却注意点

  • 住み替えで不動産が売れない理由は何?事前のリスク回避方法や対処法を解説の画像

    住み替えで不動産が売れない理由は何?事前のリスク回避方法や対処法を解説

    不動産購入・売却注意点

  • 一戸建てを購入したい方におすすめ!「買取再販住宅」のメリットとは?の画像

    一戸建てを購入したい方におすすめ!「買取再販住宅」のメリットとは?

    不動産購入・売却注意点

  • 年金受給者が不動産売却すると支給額が減額される?注意点も解説の画像

    年金受給者が不動産売却すると支給額が減額される?注意点も解説

    不動産購入・売却注意点

もっと見る