法人名義で不動産を購入するのはあり?メリットとデメリットも解説
法人名義で不動産を購入する場合、メリットとデメリットが存在します。
節税や相続対策としての利点がある一方、設立や維持に関わるコストや税務の負担も考慮する必要がでてきます。
この記事では、会社名義で物件を購入する際のメリットとデメリットについて解説するので、ぜひ参考になさってください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
高知市の売買・投資物件一覧へ進む
法人名義で不動産を購入すると得られるメリット
会社名義で不動産を購入するには、個人名義での購入に比べて多くのメリットが存在します。
まず会社で物件を取得すると、節税効果が期待できるでしょう。
不動産所得が会社の収益として計上されるため、法人税率を適用でき、個人の所得税と比較して節税になるケースが多いです。
また会社で物件を保有すると、経費として計上できる項目が増えます。
具体的には物件にかかる管理費や修繕費、保険料などが経費として認められ、所得の圧縮につながります。
次に、会社名義での物件保有は任意償却が可能である点も大きなメリットです。
これは不動産の減価償却費を適切にコントロールでき、利益を調整し節税対策を取る手法です。
とくに償却費を多めに設定すると、税負担のタイミングを調整できるため、キャッシュフローの効率化に役立つでしょう。
さらに相続対策にも有効です。
不動産を法人に移しておくと、将来的な相続税の課税対象が法人財産に移行します。
これにより個人の資産が増加するのを防ぎ、相続税の負担を軽減できる場合があります。
このように会社名義での物件購入は、節税効果や相続対策など、複数の利点があるのです。
資産形成やリスク管理を考慮したい方にとって有力な選択肢となるでしょう。
▼この記事も読まれています
不動産購入時の重要事項説明とは?チェックポイントと注意点を解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
高知市の売買・投資物件一覧へ進む
法人名義で不動産を購入する際に気を付けたいデメリット
一方で、会社名義で不動産を購入するにはデメリットも存在します。
まず、法人設立にコストがかかります。
会社を設立するためには登記費用や定款の作成費用が必要であり、さらに維持費用として、毎年の決算申告や税務申告に関する費用も発生するのです。
会社を維持するための会計処理や税務申告にかかる手間やコストが増加するため、必ずしも経済的に有利とは限りません。
また会社名義で物件を売却する際には、さまざまな税金が課税される場合があり、税負担が増える可能性があります。
売却益が発生すると、その利益に対して税金が適用されるため、個人で売却する場合よりも税負担が重くなる場合も少なくありません。
特に不動産の売却時に多くの税金を支払う可能性があるのを理解しておく必要があります。
さらに会社で物件を保有する場合、決算申告をおこなう義務が生じます。
毎年の決算書や財務諸表の作成や税金の納付など、定期的な会計業務が必要であり、手間やコストがかかるのもデメリットです。
このように会社名義で物件を購入するには、コストや税務負担、会計業務の手間などを総合的に考慮する必要があるでしょう。
▼この記事も読まれています
マイホームの購入時にかかる諸費用とは?一覧や相場を解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
高知市の売買・投資物件一覧へ進む
まとめ
法人名義での不動産購入は、節税や資産保全といったメリットがあります。
その反面、維持や税務の面で負担が増える可能性もあります。
自分の資産計画や経済状況に合わせ、総合的に判断するのが重要になるでしょう。
高知市の新築一戸建なら有限会社パークホームへ。
お客様の住まい探しをサポートいたします!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
高知市の売買・投資物件一覧へ進む
有限会社パークホーム スタッフブログ編集部
高知市でなかなか希望に合う物件が見つからない、そんな方は有限会社パークホームまでご連絡ください。当社スタッフが、皆様のご要望に合う物件をご提案いたします。様々なご希望に合った物件探しのお手伝いをするため賃貸物件等に関する記事をご提供します。