建売住宅の寿命はどれくらい?注文住宅との違いやメンテナンスも解説
住まい探しにおいて、建物の寿命が気になる方は多いでしょう。
せっかく建売住宅を購入するなら、できる限り長く快適に暮らしたいものです。
そこで今回は、建売住宅の寿命の長さや注文住宅との違い、寿命を延ばすために有効なメンテナンスなどを解説します。
建売住宅の購入を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
高知市の売買・投資物件一覧へ進む
建売住宅の寿命の長さとは
建売住宅の寿命は、一般的に20~30年ほどとされています。
理由は、1965年に財務省が定めた法定耐用年数が20~30年とされているためです。
法定耐用年数は建物の構造ごとに決められており、木造や合成樹脂造は22年、軽量鉄骨造は27年、鉄筋コンクリート造は47年とされています。
ただ、法定耐用年数は、あくまでも法律上、建物に資産価値があるとされている期間であり、法定耐用年数を超えると住めなくなるわけではありません。
適切なメンテナンスを実施すれば、50~60年以上まで寿命を延ばせます。
▼この記事も読まれています
不動産購入時の重要事項説明とは?チェックポイントと注意点を解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
高知市の売買・投資物件一覧へ進む
建売住宅と注文住宅では寿命の長さが異なる?
結論からお伝えすると、建売住宅と注文住宅で寿命の長さは変わりません。
新しく家を建築する際には、住宅の種類に関わらず「建築基準法」に従う必要があります。
建築基準法とは、建物の建築時に守らなければならないルールで、耐震性や耐久性に関する基準を定めているものです。
つまり、建築基準法を遵守して建築されたことを証明する検査済証を確認できれば、一定の品質が保証されていると考えられます。
また、住宅の品質を守るために「住宅品確法」も存在します。
この法律では、特定部分の瑕疵について売主が無償で補修をおこなわなければならないとしており、建築業者の手抜き工事などを予防するのが目的です。
▼この記事も読まれています
マイホーム購入の頭金とは?その相場と注意点についてを解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
高知市の売買・投資物件一覧へ進む
建売住宅の寿命を延ばすためのメンテナンス
建売住宅の寿命を延ばすには、適切なメンテナンスが重要です。
建築から10年前後のタイミングでは、外壁や屋根の塗装工事をおこなうと良いでしょう。
外壁や屋根の塗装が劣化すると雨漏りの原因となり、木材の腐食やひび割れを引き起こす恐れがあります。
塗装が劣化した際に塗り替えをおこなえば、雨漏りや倒壊のリスクが減り、建物そのものの寿命を延ばせます。
また、シロアリの予防も大切なメンテナンスです。
シロアリに木材を食い荒らされると、柱がもろくなり建物が倒壊する危険性が高くなります。
シロアリ被害で寿命が縮まないよう、定期的に防蟻処理を実施しましょう。
▼この記事も読まれています
マイホームの購入時にかかる諸費用とは?一覧や相場を解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
高知市の売買・投資物件一覧へ進む
まとめ
建売住宅の寿命について解説しました。
法定耐用年数によれば、建売住宅の寿命は20~30年ほどですが、適切なメンテナンスをおこなえばもっと長く暮らせます。
定期的に塗装の塗り替えや防蟻処理をおこない、建物の劣化を防げば寿命を延ばせます。
高知市の新築一戸建なら有限会社パークホームへ。
お客様の住まい探しをサポートいたします!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
高知市の売買・投資物件一覧へ進む
有限会社パークホーム スタッフブログ編集部
高知市でなかなか希望に合う物件が見つからない、そんな方は有限会社パークホームまでご連絡ください。当社スタッフが、皆様のご要望に合う物件をご提案いたします。様々なご希望に合った物件探しのお手伝いをするため賃貸物件等に関する記事をご提供します。