建売住宅の見学会で便利な持ち物とは?チェックポイントや注意点をご紹介
建売住宅は注文住宅とは違い、完成した物件の見学が可能です。
住宅見学はワクワクするものですが、効率的にチェックするためには事前の準備が大切です。
今回は建売住宅の購入を検討している方に向けて、見学会に持っていくと便利な持ち物やチェックポイント、注意点などをご紹介します。
建売住宅の見学会にあると便利な持ち物
建売住宅の見学に参加する際には、自分が理想とする住まいの条件をリストアップしたチェックシートを持参しましょう。
条件をクリアしているかどうかをチェックしておくと、他物件との比較が可能です。
そして、気になったポイントをその都度メモに取っておくと見学会後に担当者へ質問したり、帰宅後に見直したりするときにも役立ちます。
また、部屋の大きさや位置関係を記録できる間取り図があると、見学会後も住まい選びの材料になります。
間取り図と一緒に持っていきたいアイテムが、メジャーです。
部屋や窓のサイズはもちろん、購入予定の家具や家電などを設置できるかを調べることも可能です。
▼この記事も読まれています
不動産購入時の重要事項説明とは?チェックポイントと注意点を解説!
建売住宅の見学会でチェックすべきポイント
建売住宅の見学会でチェックすべきポイントは、室内・水回り・電気設備の3つです。
ドアや窓の開閉ができるか、壁やフローリングなどに汚れはないかなど隅々までチェックして回り、二階建て住宅の場合には床の音鳴りが気にならないかも確認してください。
また、生活に欠かせない水回りのチェックポイントとして、水漏れや隙間がないか、使い勝手は良いかなどがあります。
その家での生活をイメージしながら見て回ると、トイレやキッチンなどは使いやすい位置かを見極められるでしょう。
電気設備に関してはコンセントや照明の位置、エアコンサイズなどを確認しておくと、購入後に不自由を感じにくく追加工事の必要もなくなります。
▼この記事も読まれています
マイホーム購入の頭金とは?その相場と注意点についてを解説
建売住宅を見学する際の注意点
将来の住まいに関するイメージを共有するためにも、建売住宅の見学会には家族全員で行きましょう。
見学をした方としていない方がいると、物件決めの際にイメージの差異が生まれてしまい話し合いがスムーズに進まなくなる恐れがあるためです。
そのほかにも、オプション設備についても確認しておく注意点があります。
メーカーによっては家周りのフェンスもオプション設備となって、標準仕様ではつかないこともあるので気を付けましょう。
また、気になるポイントは遠慮せずに質問することも大切です。
疑問や不安を残したまま購入すると後悔につながってしまうため、納得のいくまで担当者と話し合いを重ねることをおすすめします。
▼この記事も読まれています
マイホームの購入時にかかる諸費用とは?一覧や相場を解説
まとめ
建売住宅の見学時には室内や水回り、電気設備のほかにもオプションや契約内容などさまざまな確認事項があります。
見学時に確認を怠ると不便さを感じる場合もあるので、隅々までチェックしたうえで気になるポイントは担当者へと確認しましょう。
高知市の新築購入・不動産売却は有限会社パークホームへ
お客様の住まい探しをサポートいたします!
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
有限会社パークホーム スタッフブログ編集部
高知市でなかなか希望に合う物件が見つからない、そんな方は有限会社パークホームまでご連絡ください。当社スタッフが、皆様のご要望に合う物件をご提案いたします。様々なご希望に合った物件探しのお手伝いをするため賃貸物件等に関する記事をご提供します。