自営業者が住宅ローン審査に通らないといわれる理由・注意点などをご紹介!

住宅ローン

自営業者が住宅ローン審査に通らないといわれる理由・注意点などをご紹介!

自営業者は、会社員や公務員に比べて、住宅ローンが通りにくいといわれています。
本記事では、自営業者が住宅ローンの審査に通らないといわれる理由や注意点やポイントについてご紹介します。
自営業者をしている方でこれから住宅の購入を検討されている方はぜひご参考ください。

有限会社パークホームへの問い合わせはこちら


自営業者が住宅ローン審査に通らないと言われる理由

自営業者が住宅ローンの審査に通らないとされる理由は、主に2つあります。
まずは、自営業者の返済能力です。
会社員や公務員であれば、勤め先が返済能力の信用にもなります。
しかし、自営業者は、自分自身で返済能力を証明しなければなりません。
次に、事業の安定性です。
自営業者は、事業が永続的に継続するかどうかが不透明です。
そのため、安定性に欠けると判断されやすいと言えます。
たとえば、コロナウィルスの蔓延により、飲食業界は大きな被害を受け、多くの自営業者が廃業を余儀なくされました。
このように、返済能力・安定性のつの理由から、住宅ローンの審査を通らないとされているのです。

▼この記事も読まれています
住宅ローンの金銭消費貸借契約とは?必要な準備や当日確認すること

自営業で住宅ローン審査を受けるときに注意すべき3つのポイント

自営業者が住宅ローン審査を受ける際には、以下の3つのポイントに注意しましょう。

直近の3期連続で所得がある

自営業者は、自身で返済能力を証明する必要があるため、事業の安定性が求められます。
そのため、直近の3期間で所得が黒字で安定しているかが審査対象となります。

税金や社会保険料を滞納していないか

住宅ローン審査において、税金や社会保険料の納付状況も審査されます。
もちろん、滞納している場合は、審査に通らない可能性が高くなるでしょう。

自己資金を多めに準備する

自営業者は、会社員や公務員にくらべて、返済能力が証明しにくいです。
そこで、審査に通りやすくするには、自己資金を多めに用意するのをおすすめします。

▼この記事も読まれています
永住権なしでも住宅ローンは組める?利用するための対策をご紹介

自営業者が住宅ローンで自宅兼事務所を購入するときのポイント

住宅ローンは、基本的に居住用の住宅を購入する際に利用できるローンです。
そのため、住宅兼事務所では対象外のため、住宅ローン審査は通らないケースがほとんどです。
しかし、住宅金融支援機構と全国の金融機関が提携する「フラット35」であれば利用できます。
フラット35には、床面積の50%以上が居住用など、いくつかの利用条件があるので覚えておきましょう。
また住宅ローン控除を受ける場合も、自宅兼事務所では居住部分の床面積が50%以上である必要があります。
自営業者が住宅ローンを利用した場合、住宅ローン控除は毎年おこなう必要があります。
会社員や公務員の場合は、2年目以降は年末調整で済みますが、自営業者だけは毎年控除の手続きが必要です。

▼この記事も読まれています
住宅ローンの金銭消費貸借契約とは?必要な準備や当日確認すること

まとめ

自営業者が住宅ローンを受ける場合、返済能力や安定性などの理由から審査に通らないと言われています。
自営業者は、自分自身で返済能力と事業の安定性を証明しなければなりません。
住宅ローンの利用や自宅兼事務所の購入の際には、ぜひ参考にしてみてください。
高知市の新築一戸建なら有限会社パークホームへ。
お客様の住まい探しをサポートいたします!

有限会社パークホームへの問い合わせはこちら


有限会社パークホームの写真

有限会社パークホーム スタッフブログ編集部

高知市でなかなか希望に合う物件が見つからない、そんな方は有限会社パークホームまでご連絡ください。当社スタッフが、皆様のご要望に合う物件をご提案いたします。様々なご希望に合った物件探しのお手伝いをするため賃貸物件等に関する記事をご提供します。


”住宅ローン”おすすめ記事

  • 住宅ローンの返済中に退職するときの問題点!必要とされる対応なども解説の画像

    住宅ローンの返済中に退職するときの問題点!必要とされる対応なども解説

    住宅ローン

  • 一人暮らしでも中古マンションは購入できる?年収の目安をご紹介の画像

    一人暮らしでも中古マンションは購入できる?年収の目安をご紹介

    住宅ローン

  • 2024年の住宅ローン減税の変更点は?手続き方法や注意点を解説の画像

    2024年の住宅ローン減税の変更点は?手続き方法や注意点を解説

    住宅ローン

  • 二世帯住宅購入時の住宅ローンの組み方とは?資金計画についても解説の画像

    二世帯住宅購入時の住宅ローンの組み方とは?資金計画についても解説

    住宅ローン

  • 住宅ローンの金利は固定と変動どっちがいい?それぞれの特徴も解説の画像

    住宅ローンの金利は固定と変動どっちがいい?それぞれの特徴も解説

    住宅ローン

  • 離婚後の住宅ローンの支払い義務は誰にある?住み続ける際の注意点も解説の画像

    離婚後の住宅ローンの支払い義務は誰にある?住み続ける際の注意点も解説

    住宅ローン

もっと見る