建築基準法の道路斜線制限とマイホームづくりへの影響とは?
マイホームづくりに深く関わってくる法律といえば建築基準法です。
さまざまな決まりがありますが、なかでも押さえておきたいのが道路斜線制限の内容についてです。
この記事では、道路斜線制限がマイホームづくりにどのような影響を及ぼすのか、そして制限が緩和されるケースについても見ていきましょう。
建築基準法の道路斜線制限とは?マイホームづくりへの影響
せっかくマイホームを建てるなら理想どおりの家づくりがしたいもの。
しかし実際にマイホームづくりについてのリサーチを進めていくと、どんな土地にも何かと制限があり、何もかも思いどおりというわけにはいきません。
建築基準法で定められている「道路斜線制限」もそんな制限のうちのひとつです。
道路斜線制限は、道路や周辺の建物における採光や風通しを確保することを目的として建物の高さに制限を設けるというもので、土地の条件によっては非常にややこしい制限が設けられていることもあります。
もっともすべての土地に厳しい制限が設けられているわけではなく、用途地域・容積率・道路幅員などの条件次第では、制限が緩和されるケースも多くあります。
また、高さの制限があっても、アンテナ・煙突・開放性のある手すりなどは制限の範囲に含まれないこともあるので注意が必要です。
マイホームづくりで建築基準法の道路斜線制限が緩和されるケース
マイホームを建てる敷地の条件や周辺環境などによっても道路斜線制限が緩和されることがあるため、制限の範囲をひとことであらわすのはとてもむずかしい面があります。
しかし、道路斜線制限が緩和されるケースには、高低差による緩和、セットバックによる緩和、公園による緩和、2面道路の場合の緩和、道路幅員が12m以上の場合の緩和など、いくつかの条件があります。
とくにセットバックによる緩和では、建物から出るバルコニーなどの部分がある場合や玄関ポーチがある場合など、緩和に影響を及ぼす条件がいろいろとあります。
また、道路斜線制限のほかに北側斜線制限が設けられているような土地の場合は、より厳しい規制がかけられているほうを考慮する必要があるため注意しましょう。
いずれにしろ、道路斜線制限や北側斜線制限などのルールは理解しにくい部分もあるので、プロのサポートを受けながらマイホームづくりに取り組みましょう。
まとめ
道路斜線制限など建築基準法におけるルールの理解度を深めるのが理想のマイホームづくりへの一歩です。
建築士やハウスメーカーなどに相談をしながら、素敵な家の実現を目指しましょう。
高知市の新築購入・不動産売却は有限会社パークホームへ
お客様の住まい探しをサポートいたします!
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓