不動産売却の際の「オープンハウス」にはどんなメリットがあるの?
不動産売却で多くの方が目指したいのは、早期確約やより高い価格での売却。
最近は、オープンハウスやオープンルームなどを実施することで、より理想に近い形での不動産売却がおこなえる例も増えています。
この記事では、オープンハウスとは何かに加え、押さえておきたいメリットや注意点についてもしっかりとご紹介していきます。
不動産売却の「オープンハウス」とは?メリットもチェック
新築住宅では当たり前とも言えるモデルハウスやモデルルームのように、最近は中古住宅でもオープンハウスやオープンルームを実施して売却する方法が増えていることをご存じでしょうか。
オープンハウスとは、購入希望者などが売りに出されている住宅の中を自由に見学することができるイベントのこと。
平日よりも高い集客力が期待できる週末や連休などに開催されることが多く、購入希望者はもちろん、潜在的な購入希望者に広くアピールところなどがメリットとされています。
そして、実は売主にとってのメリットも多く、住宅をより良い形でプロモーションすることで希望金額での売却がしやすかったり、購入申込みをもらいやすくなったりという効果も。
オープンハウスの実施には基本的な準備や心構えなどが必要になりますが、これから不動産の売却を予定している方やより高値での取り引きをのぞむ方は、ぜひ検討してみましょう。
不動産売却における「オープンハウス」開催の注意点とは?
中古マンションや中古の一戸建て住宅を売却する際に効果的な手法のひとつとされているオープンハウスの実施。
しかし、オープンハウスを個人でおこなうのは非常に困難なため、基本的には、オープンハウスをサポートしてくれる不動産会社と協力して開催することになります。
オープンハウスは不動産のスムーズな売却のために実施するものとなりますので、さまざまな注意点を押さえておく必要があります。
まずは、オープンハウスの開催日までに住宅内の掃除や住宅設備のメンテナンスを終えること。
そして、購入希望者の来訪に備え、売却中の不動産をより良い状態で購入希望者にアピールできるような雰囲気づくりやデコレーションを徹底することなども、オープンハウスを成功させる秘訣となります。
また、トラブルを防ぐという観点からも、ご近所の方などにオープンハウスの開催日時やおおまかな内容などを事前に連絡しておくことも忘れないようにしましょう。
まとめ
不動産売却におけるオープンハウスは通常空き家の状態で開催されます。
売り出し中の不動産にまだ居住している場合は、家を空けるまでのスケジュールについても検討しながらオープンハウスの開催日や開催方法などを決めるようにしましょう。
高知市の新築購入・不動産売却は有限会社パークホームへ
お客様の住まい探しをサポートいたします!
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓