専用庭付きの中古マンションについて!購入するメリット・デメリットを解説
中古マンションの部屋探しをしているときに、専用の庭付き物件を目にして気になっている方もいるのではないでしょうか。
庭付きの部屋を購入した場合どのような住み心地なのか、具体的な生活をイメージすると部屋探しに役立ちます。
本記事では、中古マンションの購入を検討している方へ向けて、専用庭とはなにか、庭が付いている部屋を選ぶメリットやデメリットも解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
高知市の売買物件一覧へ進む
中古マンション購入において専用庭とは
中古マンションの専用庭とは、該当する部屋の持ち主だけが使える庭を指しており、1階部分の部屋に付いているのが一般的です。
ただし、専用とされていても原則としてマンションのものなので、居住者の所有物ではなく借りている庭となり、共用部分との位置付けになります。
具体的には、廊下やエレベーターと同じ共用部分ですが、専用庭には駐車場やベランダのように専用使用権があるので、居住者だけが使用可能です。
また、多くの場合、部屋に併設されている専用の庭には別途使用料がかかり、その額は物件によって異なります。
▼この記事も読まれています
不動産購入時の重要事項説明とは?チェックポイントと注意点を解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
高知市の売買物件一覧へ進む
中古マンションで専用庭が付いた部屋を購入するメリット
専用庭のある部屋に住むメリットとして、シーツやマット類など、ベランダでは干すのが大変な大きめの洗濯物を難なく干せる点です。
また、居住者が自由に使用可能なので、自分好みの庭にデザインでき、ガーデニングを楽しんだりテーブルや椅子を並べてゆったりくつろいだりできます。
くわえて、部屋の場所が1階にあるケースがほとんどなので、上層階の部屋と比べると比較的低価格で購入できる点がメリットになります。
▼この記事も読まれています
マイホーム購入の頭金とは?その相場と注意点についてを解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
高知市の売買物件一覧へ進む
専用庭付きの中古マンションを購入するデメリット
一方、デメリットもあり庭でバーベキューをしたり、子どもを遊ばせたりする際に、近隣住民に迷惑をかける可能性がある点です。
また、庭が付いている部屋が1階など低層階にある場合、上層階の部屋からの落下物に注意を要する点が、2つ目のデメリットとして挙げられます。
ほかにも、周囲から丸見えになりやすかったり、不審者に侵入されやすかったりすることもあり、防犯対策をしっかりおこなう必要があります。
▼この記事も読まれています
マイホームの購入時にかかる諸費用とは?一覧や相場を解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
高知市の売買物件一覧へ進む
まとめ
中古マンションの購入時に見かける専用庭とは、部屋の持ち主だけが使用可能な庭を指しており、1階にある部屋に付いているケースが多いです。
大きめの洗濯物が干しやすい、ガーデニングなどを自由に楽しめる、上層階の部屋よりも価格が安い、などのメリットがあります。
一方で、近隣住民に迷惑をかける可能性がある、上層階から物が落ちてくる危険がある、不審者の侵入リスクが高いなど、いくつかのデメリットもあります。
高知市の新築一戸建なら有限会社パークホームへ。
お客様の住まい探しをサポートいたします!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
高知市の売買物件一覧へ進む

有限会社パークホーム
高知県全域でお住まいに関する業務を対応させていただいております。
お客様お一人、お一人のご要望に沿えるよう、ご連絡いただいたお客様には最新の物件資料配布、物件のご案内をしています。
■強み
・土地探しから建築まで1社にて対応
・不動産売却査定 / 不動産買取りに注力
■事業
・賃貸物件(アパート / マンション / 戸建て / 店舗 / 事務所)
・売買物件(戸建て / 土地 / マンション / 店舗 / 事務所)
・不動産売却(仲介 / 買取)